著 者 | 書 名 | 判型 | ページ | 本体価格 |
---|---|---|---|---|
宇野 弘之 著 | 日本仏教民衆救済史 第2巻 信仰と民衆救済実践の研究 中世後期・近世・近代論 | 四六 | 222 | 3,000円 |
花野充道博士 古稀記念論文集刊行会 編 |
「仏教思想の展開」・「日蓮仏教とその展開」 (花野充道博士古稀記念論文集 全二冊) **分売不可** | A5 | 1700 | 30,000円 |
宇野 弘之 著 | 大乗仏教の教育実践 よく学びよく遊べ おもいやり教育論 人は育て方一つで育つ | 四六 | 204 | 3,000円 |
鈴木 哲雄 著 | 続燈録映照 | A5 | 212 | 4,500円 |
秋本 勝 著 | 仏教実在論の研究 下巻 三世実有説論争 | A5 | 382 | 13,000円 |
鄭 鎮一・吹田 隆道 著 | 梵文 雜阿含因縁相應(第一〜二十五經) A New Edition of the First 25 Sutras of the Nidanasamyukta |
B5 | 260 | 8,000円 |
齊藤 圓眞 著 | 台泉衲談抄 1・講話篇 渡海天台僧円仁・成尋らへの想いと彼らの果たした役割を逐い、 北アイルランドを談る。 |
四六 | 386 | 3,800円 |
齊藤 圓眞 著 | 台泉衲談抄 2・英文篇 入唐・入宋僧の行迹に関する英文論考、天台の歴史と現代に於ける 天台宗の国際的活動の英訳集、アイルランド滞在記など。 |
四六 | 328 | 3,600円 |
齊藤 圓眞 著 | 台泉衲談抄 3・論譚篇 最澄の眞俗一貫思想および円仁・成尋らの足跡を辿り、天台高僧に まつわる小譚を談り、北アイルランド問題の諸相を分析する。 |
四六 | 560 | 5,800円 |
齊藤 圓眞 著 | 台泉衲談抄 4・紀行篇 円仁・成尋の巡礼考察にのめり込む遠因となった、半世紀前の “世界36ケ国を歩く貧乏ひとり旅”の実録。 |
四六 | 584 | 6,800円 |
堀部 正円 著 | 刊本録内御書の書誌学的研究 | A5 | 602 | 17,000円 |
青野 道彦 著 | パーリ仏教戒律文献における懲罰儀礼の研究 | A5 | 546 | 10,000円 |
荻原雲来 編纂・辻 直四郎 協力 | 漢訳対照 梵和大辞典 新訂版 第三刷 日本で唯一の梵和辞典・総語彙約10万6000語収録 | A5 | 1658 | 20,000円 |
一色 大悟 著 | 順正理論における法の認識 -有部存在論の宗教的基盤に関する一研究- (インド学仏教学叢書25) | B5 | 150 | 3,000円 |
持田貫宣・金 炳坤 編 下宮高純・池上要靖・藪内佐斗司 望月真澄・林是恭 著 |
仏教芸術が創る世界 身延山大学教養選書W | 新書 | 280 | 700円 |
宇野 弘之 著 | 孫・子の世に贈る 仏教入門 先人の智慧に学ぶ成功の道しるべ | 四六 | 172 | 2,300円 |
宇野 弘之 著 | 日本仏教民衆救済史 古代・中世編 | 四六 | 280 | 3,200円 |
平岡 昇修 著 | しっかり基礎から学ぶ サンスクリット 上巻 −書き込み式− Basic Sanskrit Learning vol.1 | B5 | 134 | 1,500円 |
平岡 昇修 著 | しっかり基礎から学ぶ サンスクリット 下巻 −書き込み式− Basic Sanskrit Learning vol.2 | B5 | 152 | 1,500円 |
佐藤 成順 著 | 続 宋代仏教史の研究 | A5 | 398 | 15,000円 |
ターナヴットー・S.W. 著 | 初期仏教における聖典成立と修行体系 | A5 | 396 | 8,000円 |
奥住 毅 著 | チャンドラキールティ 入中論および自註(和訳) 『入中論』註釈書(自註)・和訳 付、ジャヤーナンダ『複註』要文抜き書き |
A5 | 1052 | 33,000円 |
宇野 弘之 著 | 『唯信鈔』を読む 信仰心・心の糧の宗教哲学 | 四六 | 120 | 2,100円 |
佐藤 良純 著 | 釈尊の生涯 | A5 | 140 | 2,000円 |
庵谷行亨先生古稀記念論文集 刊行会 編 |
庵谷行亨先生古稀記念論文集 日蓮教学とその展開 | A5 | 1264 | 30,000円 |
宇野 弘之 著 | 『浄土文類聚鈔』を読む ー南無阿弥陀仏の救い 親鸞の宗教的実存 晩年の著ー | 四六 | 284 | 3,200円 |
福原 隆善 著 | 源信和尚千年 | A5 | 554 | 15,000円 |
松本史朗・金沢 篤・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 ]T | B5 | 184 | 4,000円 |
坂本廣博博士喜寿記念 論文集刊行会 編 |
佛教の心と文化 坂本廣博博士喜寿記念論文集 | B5 | 1162 | 30,000円 |
平岡 昇修 著 | 初心者のためのサンスクリット辞典 **改訂新装版** | B5 | 226 | 1,500円 |
日比 宣正 著 | 天台大師の思想 三観思想の伝承について | 四六 | 140 | 1,200円 |
宮崎 泉(代表) 横山剛 岡田英作 高務祐輝 林玄海 中山 慧輝 編著 |
「中観五蘊論」の法体系 五位七十五法対応語を除く主要述語の分析 -仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集-バウッダコーシャZ (インド学仏教学叢書24) |
B5 | 300 | 7,500円 |
宇野 弘之 著 | 国家Identity人命救助論 序説 救命日本一の地域社会をめざして | 四六 | 210 | 2,800円 |
橋 俊隆 著 | 日蓮聖人の歩みと教え 「身延期」 (書状による一門教化と三秘・熱原法難を考察) 既刊2冊**「鎌倉期」*「佐渡期」 各々本体12,000円 |
A5 | 910 | 16,000円 |
福田 亮成 編 | 空海要語辞典 第4巻 *****全四巻・完結***** | A5 | 806 | 15,000円 |
日野 慧運 著 | 金光明経の研究 説法師と経典編纂についてのケーススタディー (インド学仏教学叢書23) | B5 | 342 | 8,000円 |
宇野 弘之 著 | 『如来二種廻向文』を読む 三国七高僧の念仏の伝承 親鸞の信仰を尋ねて | 四六 | 166 | 2,300円 |
庵谷 行亨 著 | 日蓮聖人教学の理念と実践 | A5 | 390 | 9,000円 |
宇野 弘之 著 | 極楽浄土念仏往生論 (マハヤーナスクール講義録) | 四六 | 268 | 3,000円 |
鈴木 正修 監修 | 大乗山法音寺 聖 教 | 四六 | 962 | 4,000円 |
海野 孝憲 著 | 浄土論の唯識思想 | A5 | 200 | 7,000円 |
福原 隆善 著 | 浄土宗開創前の諸宗の教え | A5 | 156 | 2,000円 |
庵谷 行亨 著 | 日蓮聖人教学の基調 | A5 | 408 | 9,000円 |
北川前肇先生 古稀記念論文集刊行会 編 |
日蓮教学をめぐる諸問題 「立正大学北川前肇先生古稀記念論文集」 | A5 | 984 | 30,000円 |
宇野 弘之 著 | 盂蘭盆経を読む 彼岸への道 | 四六 | 162 | 2,300円 |
河村 孝照 著・橘川 智昭 校訂 | 仏教学概論 | A5 | 120 | 1,500円 |
大正大学綜合佛教研究所 声聞地研究会 編 |
瑜伽論 声聞地,第三瑜伽処ーサンスクリット語テキストと和訳ー (大正大学綜合佛教研究所研究叢書 第32巻) | B5 | 220 | 7,500円 |
浄 慧 法師 著・中嶋 隆藏 訳 | 心経禅解 生活禅から「般若心経」を読む | 四六 | 372 | 5,800円 |
米澤 晋之助 著 | 慶林坊日隆教学の研究 (立正大学大学院文学研究科研究叢書) | A5 | 700 | 15,000円 |
松本史朗・金沢 篤・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 ] | B5 | 240 | 5,500円 |
ツルティム・ケサン・ 三木治子 著 | 『根本中論「般若」の語義釈論・宝鬘』和訳 「ダライ・ラマ一世 ゲンドウン・ドウップ著」 | B5 | 426 | 8,000円 |
佐藤 博信 著 | 日蓮宗寺院の歴史と伝承 | A5 | 346 | 3,800円 |
鈴木 隆英 著 | 日蓮聖人における「法華経の行者」の研究 | A5 | 690 | 15,000円 |
岩ア 陽一 著 | 言葉の「正しさ」をめぐって ーインド新論理学派による言語情報の哲学ー(インド学仏教学叢書 22) | B5 | 332 | 7,000円 |
武蔵野大学仏教文化研究所 編 | 仏教と現代社会 | B5 | 114 | 1,000円 |
鄭 鎮一・吹田 隆徳 著 Jin-il Chung & Takanori Fukita |
五事論梵文断簡 Sanskrit Fragments of the Pancavastuka | B5 | 90 | 2,800円 |
身延山大学仏教学部 編 | 仏教福祉と家族問題 (身延山大学教養選書V) | 新書 | 200 | 700円 |
宇野 弘之 著 | 釈尊に聞く 仏教の真髄 (マハヤーナスクール講義録) | 四六 | 202 | 2,300円 |
西村 実則 著 | 仏教とサンスクリット | A5 | 350 | 8,000円 |
高橋 孝信 著 | タミル古典学習帳 「パットウパーットウ(十の長詩)」訳注研究 (インド゙学仏教学叢書 19) | B5 | 242 | 5,000円 |
袖山榮眞・田中祥雄 校訂編集 | 美作誕生寺古記録集成 | A5 | 706 | 25,000円 |
村上 真瑞 著 | 「釋浄土群疑論」巻第一和訳・辞典 | A5 | 606 | 20,000円 |
室寺 義仁(代表) 高務祐輝 岡田英作 |
「瑜伽師地論」における五位百法対応語ならびに十二支縁起項目語 -仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集-バウッダコーシャX(インド学仏教学叢書21) |
B5 | 202 | 3,000円 |
宮崎 泉(代表) 横山剛 岡田英作 高務祐輝 林 玄海 |
「中観五蘊論」における五位七十五法対応語 -仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集- バウッダコーシャW(インド学仏教学叢書20) |
B5 | 322 | 7,500円 |
松本史朗・金沢 篤・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 \ (INDIAN LOGIC \) | B5 | 178 | 3,500円 |
浄 慧 著 井上浩一・何 燕生・齋藤智寛 佐々木聡・土屋太祐・西村 玲 訳 |
中国仏教と生活禅 二十世紀80年代から90年代にかけて発表されたものがほぼ網羅されており、 仏教界に復帰した著者浄慧氏の最初の著書。 「生活禅」に関する著書の三冊目の日本語訳。 |
A5 | 590 | 8,500円 |
平岡 昇修 著 | 新 初心者のためのサンスクリット文法 T NEW SANSKRIT GRAMMAR PARTTFOR BEGINNERS | A5 | 414 | 3,300円 |
舘 静花 著 | 親鸞聖人の「正信念仏偈」 -初めての読解のために- | 四六 | 280 | 2,800円 |
槇殿 伴子 著 | ゲツエ・マハ−パンディタの大中観他空説 (BIBLIOTHECA TIBETICA ET BUDDHICA 2) | B5 | 290 | 6,000円 |
庄司 史生 著 | 八千頌般若経の形成史的研究 (立正大学大学院文学研究科研究叢書) | A5 | 364 | 12,000円 |
木岡 治美 著 | 読めばわかる パーリ語文法 | A5 | 302 | 3,000円 |
望月海慧・柳本伊佐雄・長又高夫 望月真澄・三輪是法 著 |
アジアに広まる仏教 (身延山大学教養選書U) | 新書 | 224 | 700円 |
庄司 史生 著 | ロンドン写本カンギュル所収チベット語訳「八千頌般若」の研究 (BIBLIOTHECA TIBETICA ET BUDDHICA 1) |
B5 | 438 | 8,500円 |
平岡 昇修 著 | 耳から覚える サンスクリット (CD3枚付き) | A5 | 160 | 1,850円 |
新井 一光 著 | ジュニャーナシュリーミトラ研究 | A5 | 214 | 8,000円 |
海野 孝憲 著 | 世親の浄土論と瑜伽行唯識 | A5 | 242 | 8,000円 |
陳 継東 著 | 小栗栖香頂の清末中国体験 近代日中仏教交流の開端 | A5 | 726 | 15,000円 |
野川 博之 著 | 明末仏教の江戸仏教に対する影響 | A5 | 1066 | 20,000円 |
堀内 俊郎 著 | 世親の阿含経解釈 「釈軌論」第2章訳注 (インド学仏教学叢書18) | B5 | 260 | 5,500円 |
橋 俊隆 著 | 日蓮聖人の歩みと教え 「佐渡期」 ***本門教学を発信した経緯と信徒の動向を考察*** | A5 | 458 | 12,000円 |
松本史朗・金沢 篤・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 [ (松田和信教授還暦記念号) | B5 | 372 | 8,500円 |
橋 俊隆 著 | 日蓮聖人の歩みと教え 「鎌倉期」 ***鎌倉弘教の真意を幕府と仏教界を視座に考察*** | A5 | 466 | 12,000円 |
小島 岱山 著 | 神会は無念の思想と境界とを李通玄から盗用した 南宗禅の祖は六祖慧能ではなく李通玄大居士である(華厳禅学研究論文集 第一輯**改訂四版**) |
B5 | 44 | 1,000円 |
三友健容博士古稀記念 論文集刊行会 編 |
智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 **インド・東南アジア・チベット 編 中国・朝鮮半島・日本
編** 三友健容博士古稀記念論文集 |
A5 | 2084 | 35,000円 |
秋本 勝 著 | 仏教実在論の研究 上巻 三世実有説論争 ***大乗空思想へ発展する小乗実在論争の解明!*** | A5 | 344 | 12,000円 |
大久保良峻教授 還暦記念論集刊行会 編 |
天台・真言 諸宗論攷 大久保良峻教授還暦記念論集 | A5 | 702 | 15,000円 |
沖本 克己 著 | 沖本克己 仏教学論集 <第三巻 シナ編2> 「臨済禅の研究」 | A5 | 834 | 20,000円 |
寺尾 英智 著 | 日蓮信仰の歴史を探る **様々な史料を詳細に検討し新たな視点を提示** | A5 | 250 | 2,500円 |
福田 亮成 著 | 続 弘法大師に出会った人々 | A5 | 192 | 3,500円 |
末木 文美士 編著 | 比較思想から見た日本仏教 ***国際日本文化研究センターの共同研究「日本仏教の比較思想研究」の研究成果*** |
A5 | 552 | 9,500円 |
渡邊 寶陽 著 | 自我偈講話 妙法蓮華経のこころ | 四六 | 182 | 1,500円 |
平岡 昇修 著 | 初心者のためのサンスクリット辞典 *改訂新版* | B5 | 224 | 1,200円 |
雲井 昭善 著 | 百歳のひとりごと 世界のあちこちで | 四六 | 186 | 2,000円 |
小島 岱山 著 | 神会は無念の思想と境界とを李通玄から学んだ (華厳禅学研究論文集 第一輯 **再改訂版**) | B5 | 40 | 1,000円 |
金 天鶴 著 | 平安期華厳思想の研究 −東アジア華厳思想の視座より− | A5 | 354 | 9,000円 |
釈 会忍 著 | 中世の中日禅宗交流史 **禅宗交流から叢林・文化と政治の影響を解明** | A5 | 606 | 20,000円 |
本間 俊文 著 | 初期日興門流史研究(立正大学大学院文学研究科研究叢書)**日興門流初期の動向を多角的に論究** | A5 | 584 | 15,000円 |
日蓮宗大乗山法音寺 編 | 大乗山法音寺三徳開教百年史 (4) | A5 | 730 | 7,000円 |
鈴木 哲雄 著 | 乾坤院本 伝光録(東土篇)研究 **修行僧に密着鼓舞し本来禅を行ぜしむ** | A5 | 1190 | 18,000円 |
日比 宣正 著 | 仏教の分別論 **釈尊が教説するところの思慮する分別の仕方を解説** | 四六 | 158 | 1,200円 |
齊藤 圓眞 著 | 参天台五臺山記 W **全4巻・完結** | A5 | 486 | 5,500円 |
Mア 要子 著 | 鈴木正三の精神思想 精神的余暇の人間形成 | A5 | 286 | 3,500円 |
松本史朗・金沢 篤・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 Z | B5 | 396 | 8,500円 |
佐藤 妙晃 著 | 『立正安国論』の書誌学的研究 全2巻 (立正大学大学院文学研究科研究叢書) | A5 | 1476 | 20,000円 |
荻原雲来 編纂・辻 直四郎 協力 | 漢訳対照 梵和大辞典 新訂第2刷 **日本で唯一の梵和辞典・総語彙約10万6000語収録** | A5 | 1658 | 20,000円 |
Jampa Samten,Hiroaki Niisaku 著 | CATALOGUE OF THE ULAN BATOR RGYAL RTSE THEM SPANGS MA MANUSCRIPT KANGYUR ウランバートル・ギャンツエ・テンパンマ・カンギュル写本目録 (モンゴル国立図書館所蔵) |
B5 | 516 | 9,500円 |
尾上 寛仲 著 | 日本天台史の研究 **日本仏教史の新分野を開拓した待望の論文集** | A5 | 1162 | 25,000円 |
宮川 了篤 編 | 日蓮仏教における祈りの構造と展開 | A5 | 618 | 22,000円 |
松村壽巌先生古稀記念論文集 刊行会 編 |
日蓮教学教団史の諸問題 松村壽巌先生古稀記念論文集 | A5 | 1120 | 35,000円 |
藤本 坦孝 著 | 日蓮思想の論理構造 一神教原理主義との対比 | 四六 | 288 | 2,500円 |
廣川尭敏教授古稀記念論集刊行会 編 | 浄土教と佛教 廣川尭敏教授古稀記念論集 | A5 | 672 | 25,000円 |
丸井 浩 著 | ジャヤンタ研究 中世カシミールの文人が語るニャーヤ哲学 | A5 | 572 | 14,000円 |
日蓮宗大乗山法音寺 編 | 大乗山法音寺 三徳開教百年史 3 | A5 | 640 | 6,000円 |
奥住 毅 著 | 中論註釈書の研究 **増補改訂** チャンドラキールティ「プラサンナパダー」和訳 | A5 | 1080 | 25,000円 |
浄 慧 法師 著・中嶋 隆藏 訳 | 人間らしく生きていくために 生活禅の立場から「善生経」を説き明かす | 四六 | 252 | 2,300円 |
渡邊 寶陽 著 | 法華経のおしえ | A5 | 330 | 3,500円 |
木村 文輝 著 | ラーマーヌジャの救済思想 | A5 | 650 | 18,000円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 解迷顕智成悲十明論訓読簡註 華厳学研究資料集 第二揖(改訂六版) | B5 | 72 | 1,500円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 新華厳経修行次第決疑論(巻一之上・下)訓読簡註 華厳学研究資料集 第三揖(再改訂版) | B5 | 110 | 2,000円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 新華厳経修行次第決疑論(巻二之上・下)訓読簡註 華厳学研究資料集 第四揖(改訂版) | B5 | 108 | 2,000円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 新華厳経修行次第決疑論(巻三之上・下)訓読簡註 華厳学研究資料集 第五揖 | B5 | 118 | 2,000円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 新華厳経修行次第決疑論(巻四之上・下)訓読簡註 華厳学研究資料集 第六揖 | B5 | 100 | 2,000円 |
柴田 泰山 著 | 善導教学の研究 第2巻 ***前著に引き続き善導教学の全体像を解明*** | A5 | 566 | 20,000円 |
木立 随学 著 | 米国の地政学よりみたる法華経成立の断面 ***日蓮宗北米開教百周年記念出版*** | A5 | 292 | 7,500円 |
榎本文雄・河ア 豊・名和隆乾・畑 昌利・古川洋平 編著 | ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語 -仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集- バウッダコーシャV (インド学仏教学叢書17) | B5 | 250 | 5,000円 |
松本史朗・金沢 篤・木村誠司・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 Y | B5 | 240 | 5,000円 |
A.A.マクドネル著・木村 俊彦 訳 | サンスクリット文学史 三訂版 古代インド宗教文献概説 | A5 | 354 | 7,500円 |
斉藤明・一色大悟・高橋晃一・加藤弘二郎・堀内俊郎・石田尚敬・松田訓典 著 | 瑜伽行派の五位百法 ) 仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集 バウッダコーシャU(インド学仏教学叢書16) |
B5 | 330 | 6,000円 |
木村 高尉 校訂 | 梵文十万頌般若波羅蜜多経 U-4 Satasahasrika Prajnaparamita U-4 | B5 | 272 | 8,000円 |
A.L.BASHAM著・日野紹運・金沢 篤・水野善文・石上和敬 訳 | バシャムのインド百科 改訂2版 | A5 | 652 | 15,000円 |
沖本 克己 著 | 臨済義玄 その生涯と言行 | 四六 | 292 | 3,000円 |
大澤 聖ェ 著 | 空海思想の研究 ****(大師の主たる著作及び思想を新視点にて論述)****) | A5 | 754 | 20,000円 |
浄土宗総合研究所・石上善應(代表) 編 | 現代社会と法然浄土教 法然上人八百年大遠忌記念論文集 | A5 | 818 | 23,000円 |
佐藤 良純 著 | ブッダガヤ大菩提寺 新石器時代から現代まで | 四六 | 130 | 2,000円 |
立正大学第7回 国際法華経学会実行委員会 編 | 法華経の普遍性・国際性 UNIVERSAL AND INTERNATIONAL NATURE OF THE LOTUS SUTRA | A5 | 314 | 8,500円 |
多田孝文名誉教授古稀記念論文集刊行会 編 | 東洋の慈悲と智慧 「多田孝文名誉教授古稀記念論文集」 | B5 | 930 | 30,000円 |
身延山大学仏教学部 編 | インドの大地と仏教 (身延山大学教養選書1) | 新書 | 210 | 700円 |
海野 孝憲 著 | 文学者 三島由紀夫と仏教 | 四六 | 118 | 1,500円 |
日蓮宗大乗山法音寺 編 | 仏教感化救済会の信仰 大乗山法音寺三徳開教百年史 別巻 | A5 | 272 | 3,000円 |
沖本 克己 著 | 沖本克己 仏教学論集 第U巻・シナ編1 | A5 | 608 | 18,000円 |
金 希泰 著 | 中国宋代天台教学の研究 | A5 | 334 | 8,500円 |
渡邊 寶陽 著 | 國寶「觀心本尊抄」鑽仰 | A5 | 446 | 15,000円 |
日蓮宗大乗山法音寺 編 | 大乗山法音寺三徳開教百年史 2 | A5 | 516 | 4,000円 |
福原隆善先生古稀記念論集刊行会 編 | 佛 法 僧 論集 「福原隆善先生古稀記念論集」 (全2巻) | A5 | 1600 | 25,000円 |
伊藤瑞叡博士古稀記念論文集刊行会 編 | 法華仏教と関係諸文化の研究 「伊藤瑞叡博士古稀記念論文集」 | B5 | 1222 | 30,477円(品切れ) |
松本史朗・金沢 篤・木村誠司・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 X ダルマキールティ特輯号 | B5 | 328 | 6,000円 |
沖本 克己 著 | 沖本克己 仏教学論集 第一巻・インド編 | A5 | 436 | 15,000円 |
浄 慧 著・何燕生・井上浩一・齋藤智寛・渡部東一郎 訳 | 生活禅のすすめ | A5 | 418 | 4,000円 |
榎本 文雄 編 | パーリ学仏教文化学 26号 前田恵學先生追悼論集 | A5 | 258 | 3,500円 |
横井 雄峯 著 | 易しい禅語五七五 | 四六 | 74 | 1,500円 |
西村 実則 著 | 修行僧の持ち物の歴史 **経巻・香・数珠・冠・薬・水瓶・鐘の由来** | A5 | 410 | 9,000円 |
日比 宣正 著 | 仏教と動的平衡 合会の教えについて **釈尊の合会思想についての新しい知見** | 四六 | 146 | 1,200円 |
塚本 啓祥・則武 海源・小鹿 博明 著 | A Comprehensive Study of the Asokan lnscription V (アショ−カ碑文の抱括的研究 第3巻図版編・DVD付) | B5 | 182 | 8,000円 |
雲井 昭善 著 | 想い出すままに **インド゙学・仏教学研究にかかわってきた筆者96歳の回顧録** | 四六 | 242 | 2,500円 |
山内 舜雄 編 | 駒沢に竹波打ちて 戦中から戦後へのあゆみ | A5 | 214 | 3,500円 |
山内 舜雄 著 | 道元禅の近代化過程 | A5 | 618 | 18,000円 |
松本史朗・金沢 篤・木村誠司・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 W | B5 | 298 | 6,000円 |
祐天寺研究室 伊藤 丈 主編 | 異体字彙 祐天寺史資料集 | A5 | 852 | 30,000円 |
日蓮宗大乗山法音寺 編 | 大乗山法音寺三徳開教百年史 1 | A5 | 490 | 4,000円 |
宮崎 展昌 著 | 阿闍世王経の研究 その編纂過程の解明を中心として (インド学仏教学叢書15) | B5 | 232 | 4,000円 |
佐藤 成順 著 | 宋代仏教史の研究 **新視点と資料で詳細に論述し、その特質・性格を解明** | A5 | 418 | 15,000円 |
山内 舜雄 著 | 橋田邦彦著「正法眼蔵釋意」ーその世界・解説と評論ー | A5 | 788 | 25,000円 |
荻原雲来 編纂・辻 直四郎 協力 | 漢訳対照 梵和大辞典 新訂版 **日本で唯一の梵和辞典・総語彙約106000語収録** | A5 | 1658 | 20,000円 |
海野 孝憲 著 | 「人間の悪」に対する裁きと救い 「悪人、善鸞は救われましたか?」 | 四六 | 114 | 1,500円 |
由木 義文 著 | 三谷素啓 研究ノート ***初期、創価学会の思想・信仰への案内書*** | 四六 | 110 | 1,500円 |
由木 義文 著 | 名僧の言葉 (再版・初版1990年の新装版) | 四六 | 270 | 2,500円 |
大野 榮人 伊藤 光壽 著 | 天台法華玄義の研究 第1巻 | A5 | 606 | 18,000円 |
大野 榮人 武藤 明範 著 | 天台次第禅門の研究 第1巻 | A5 | 596 | 18,000円 |
庵谷 行亨 著 | 日蓮聖人の教え | 四六 | 378 | 2,000円 |
松本史朗・金沢 篤・木村誠司・四津谷孝道 編 | インド論理学研究 V | B5 | 358 | 7,000円 |
加藤 みち子 著 | 絵から読み解く日本仏教 日本仏教概論 | 四六 | 216 | 1,500円 |
常磐井 慈裕 著 | 祖師親鸞讃嘆 報恩講式と嘆徳文 | A5 | 266 | 2,800円 |
池田 魯參 著 | 現代語訳 天台四教儀 (原文総ルビ) | A5 | 324 | 2,800円 |
Jin-il Chung・吹田 隆道 著 | 中阿含経相当梵文断片一覧 | B5 | 348 | 8,500円 |
塚本 啓祥・則武 海源・小鹿 博明 著 | A Comprehensive Study of the Asokan lnscription T (アショ−カ碑文の抱括的研究 1巻) | B5 | 698 | 8,000円 |
塚本 啓祥・則武 海源・小鹿 博明 著 | A Comprehensive Study of the Asokan lnscription U (アショ−カ碑文の抱括的研究 2巻) | B5 | 546 | 8,000円 |
佐々木 馨 著 | 日蓮の思想史的研究 ****斯界第一人者による歴史学的日蓮論の集大成**** | A5 | 686 | 15,000円 |
小島 岱山 著 | 解迷顕智成悲十明論訓読簡註 (李通玄 撰) 華厳学研究資料集 第二揖(改訂版) | B5 | 62 | 1,500円 |
松本史朗・金沢 篤・木村誠司・ 四津谷孝道 編集 |
インド論理学研究 第U号 | B5 | 144 | 3,000円 |
佐久間 留理子 | インド密教の観自在研究 | A5 | 620 | 17,000円 |
執行 海秀 著 | 興門教学の研究 ***初版・昭和59年の改訂新版*** | A5 | 354 | 9,000円 |
勝呂 信静 著 | 日蓮思想の根本論 勝呂信静選集 第三 | A5 | 474 | 15,000円 |
服部 弘瑞 著 | 原始仏教に於ける涅槃の研究 | A5 | 662 | 17,000円 |
林 徳立 著 | 中国禅宗叢林 清規史の研究 | A5 | 316 | 9,800円 |
日比 宣正 著 | 仏教を科学する 普遍的な妥当性を求めて | 四六 | 170 | 1,200円 |
宮崎 英修 著 | 日蓮教団史研究 | A5 | 504 | 12,000円 |
仲澤浩祐博士古稀記念論文集刊行会 編 | インド仏教史仏教学論叢 仲澤浩祐博士古稀記念論文集 | A5 | 722 | 25,000円 |
宮崎 英修 著 | 波木井南部氏事蹟考 (宮崎英修著作集) | 四六 | 302 | 5,500円 |
宮崎 英修 著 | 日蓮聖人研究 (宮崎英修著作集) | A5 | 420 | 11,000円 |
大江 賢昇 著 | 稱讃浄土経講義 改訂新版 | A5 | 182 | 2,000円 |
斎藤明(代表)・高橋晃一・堀内俊郎・松田訓典・一色大悟・岸 清香編著 | 倶舎論を中心とした五位七十五法の定義的用例集 仏教用語の用例集(バウッダコーシャ)および現代基準訳語集1 | B5 | 234 | 4,000円 |
高橋 尭昭 著 | 仏跡の旅に味わう 仏教の包容寛容性 | A5 | 212 | 3,900円 |
インド論理学研究会編 (松本史朗・金沢 篤・木村誠司・四津谷孝道 編) | インド論理学研究T (INDIAN LOGIC T)松本史朗教授 還暦記念号 | B5 | 478 | 9,000円 |
冠 賢一先生古稀記念論文集刊行会 編 | 日蓮教学教団史論集 冠 賢一先生古稀記念論文集 | A5 | 888 | 25,000円 |
花野 充道 著 | 天台本覚思想と日蓮教学 | A5 | 1085 | 20,000円 |
小島 岱山 著 | 李通玄 撰 解迷顕智成悲十明論訓読簡註 華厳学研究資料集 第二楫 | B5 | 60 | 1,500円 |
佐々木 馨 著 | 鎌倉仏教の世界 | A5 | 222 | 2,300円 |
齊藤 圓眞 著 | 参天台五臺山記 T (改版訂正) | A5 | 248 | 4,500円 |
木村 高尉 校訂 | 梵文十万頌般若波羅蜜多経 U-3 | B5 | 236 | 8,000円 |
小松 邦彰 訳注 | 観心本尊抄 訳注 | A5 | 92 | 1,800円 |
齊藤 圓眞 著 | 渡海天台僧の史的研究 | A5 | 758 | 15,000円 |
齊藤 信義 著 | 禪の傳承と發逹 | A5 | 326 | 8,500円 |
齊藤 圓眞 著 | 参天台五臺山記 V | A5 | 362 | 4,500円 |
堀内 俊郎 著 | Vasubandhus Proof of the Authenticity of the Mahayana as Found in the Fourth Chapter Vyakhaukti世親の大乗仏説論 釈軌論第四章を中心に (インド学仏教学叢書 13) | B5 | 454 | 7,000円 |
木村 高尉 校訂 | Satasahasrika Prajnaparamita 梵文十万頌般若波羅蜜多経 U-2 | B5 | 164 | 8,000円 |
上田 本昌 著 | 日本文学に現れた法華信仰 | A5 | 684 | 13,000円 |
冠 賢一 著 | 京都町衆と法華信仰 | B6 | 252 | 3,000円 |
神野 富一 著 | 補陀洛信仰の研究 | A5 | 570 | 16,000円 |
福田 亮成 著 | 弘法大師聖句集成 | B6 | 260 | 5,800円 |
伊藤瑞叡・村上征勝・佐野靖夫・伊藤康裕・野田悟史 編著 | 主要梵文大乗経典語彙用例総索引 KEYWORD IN CONTEXT INDEX TO PRIMART SANSKRIT TEXTS OF MAHAYANA SUTRAS | B5 | 3826 | 93,333円 |
由木 義文 著 | 東国の仏教 その原型を求めて | 四六 | 220 | 2,200円 |
勝呂 信静 著 | 法華経の思想と形成 ー勝呂信静選集 第2巻ー | A5 | 684 | 18,000円 |
周 柔含 著 | 説一切有部の加行道論「順決択分」の研究 | B5 | 312 | 16,000円 |
藪内 聡子 著 | 古代中世スリランカの王権と佛教 | A5 | 512 | 15,000円 |
勝呂 信静 著 | 唯識思想の形成と展開 ー勝呂信静選集 第1巻ー **(全2巻の予定)** | A5 | 722 | 18,000円 |
木村 高尉 校訂 | Satasahasrika Prajnaparamita U-1 (梵文十万頌般若波羅蜜多経) | B5 | 200 | 8,000円 |
小松邦彰先生古稀記念論文集刊行会 編 | 日蓮教学の源流と展開 ー小松邦彰先生古稀記念論文集ー | A5 | 668 | 20,000円 |
木村 高尉 校訂 | 梵文二万5千頌般若経 T-2 ***(全六冊・全校訂が完成)*** | B5 | 186 | 13,000円 |
中村元 監修・釈悟震 訳註・西村公朝 装幀挿画 | キリスト教か仏教か 歴史の証言 (改訂第二版) | 四六 | 236 | 2,300円 |
永ノ尾信悟・Dominic GOODALL・ 久間泰賢・Alexis SANDERSON・Francesco SFERRA・杉木恒彦・ 田中公明・種村隆元 |
Genesis and Development of Tantrism タントラの形成と展開 (欧文) | B5 | 596 | 18,000円 |
多田孝正博士古稀記念論集 編 | 仏教と文化 | B5 | 1300 | 30,000円 |
平岡 三保子 著 | インド仏教石窟寺院の成立と展開 | B5 | 390 | 14,000円 |
高木 豊 著 | 中世日蓮教団史攷 | A5 | 550 | 12,000円 |
渡辺 章悟 著 | 金剛般若経の研究 | B5 | 592 | 13,000円 |
渡辺 章悟 著 | 金剛般若経の梵語資料集成研究 | B5 | 136 | 2,000円 |
日比 宣正 著 | 慄然たる真実 −仏心に違うときー | 四六 | 136 | 1,200円 |
日比 宣正 著 | 苦悩からの脱出 −佛教と現代社会ー | 四六 | 150 | 1,200円 |
福田亮成編 | 空海要語辞典 第3巻 | A5 | 572 | 12,000円 |
関戸堯海著 | 日蓮聖人のふしぎな伝説と史実 | A5 | 262 | 3,800円 |
木立随学著 | 法華経の展望 | A5 | 246 | 5,500円 |
高木豊著 | 日蓮攷 | A5 | 520 | 12,000円 |
高橋まり代著 | 西夏文妙法蓮華経研究 | A4 | 1298 | 30,000円 |
高橋まり代著 | 西夏文大方廣佛華厳経研究 | A4 | 1758 | 35,000円 |
Jin-il Chung著 | 雑阿含経相当梵文断片一覧 (欧文) | B5 | 340 | 8,000円 |
雲井昭善著 | 新版 パーリ語佛教辞典 | A5 | 1050 | 20,000円 |
佐藤直実著 | 蔵漢訳「阿〓(u+95A6)仏国経」研究 | B5 | 160 | 3,715円 |
庵谷行亨著 | 法華経信仰の世界 -生命の証- | 四六 | 230 | 2,000円 |
多田實道著 | 曹洞宗史研究 −紀伊半島東部− | A5 | 230 | 7,500円 |
古稀記念論文集刊行会編 | 仏教文化の諸相 -坂輪宣敬博士古稀記念論文集- | A5 | 990 | 22,857円 |
川添昭二著 | 歴史に生きる日蓮 | A5 | 310 | 4,800円 |
前田惠學著 | 命終る時 ほか (前田惠學集 7巻) | A5 | 664 | 15,000円 |
遠島満宗訓注 | 曹洞二師録 | A5 | 390 | 20,000円 |
河村孝照編 | 傍註 報恩抄通解 | A5 | 688 | 14,000円 |
塩入良道著 | 中国仏教における懺法の成立 **品切れ** | B5 | 1064 | *品切*20,000円 |
木村高尉著 | 梵文二万五千頌般若経 T-1 | B5 | 210 | 13,000円 |
釈満義著 野川博之訳 | 星雲大師の人間仏教 | A5 | 538 | 3,000円 |
大谷旭雄著 | 法然浄土教とその周縁 | A5 | 1100 | 20,000円 |
多田厚隆述 | 摩訶止観講述 止観明静 2巻 | A5 | 760 | 8,500円 |
静春樹著 | ガナチャクラの研究 -インド後期密教が開いた地平- | B5 | 456 | 15,000円 |
呉鴻燕著 | 湛然「法華五百問論」の研究 | B5 | 404 | 18,000円 |
大正大学綜合佛教研究所編 | 瑜伽論 声聞地 第二瑜伽処 (大正大学綜合佛教研究所研究叢書 18) | B5 | 436 | 9,500円 |
柴田泰山著 | 善導教学の研究 | A5 | 800 | 20,000円 |
大野法道著 | 大乗戒経の研究 | A5 | 456 | 9,500円 |
村中祐生纂輯 | 天台宗教聖典 4巻 -中国諸師集- | 四六 | 810 | 8,000円 |
望月海淑編 | 法華経と大乗経典の研究 | A5 | 820 | 25,000円 |
執行海秀著 | 御義口伝の研究 | A5 | 432 | 9,500円 |
鈴木哲雄著 | 中国禅宗寺名山名辞典 | A5 | 552 | 15,000円 |
遠島満宗訓注 | 虚堂集 -丹霞子淳頌古 林泉従倫評唱- | A5 | 624 | 23,000円 |
齊藤圓眞著 | 天台入唐入宋僧の事跡研究 | A5 | 564 | 13,000円 |
前田惠學著 | 原始仏教聖典の成立史研究 (前田惠學集 別巻1) | A5 | 880 | 15,000円 |
浅井圓道講述 小松邦彰監修 関戸堯海編集 | 私の開目抄 | A5 | 422 | 品切 |
田辺勝美著 | 毘沙門天像の起源 | B5 | 405 | 20,000円 |
前田惠學編著 | 現代スリランカの上座仏教 (前田惠學集 別巻2) | A5 | 719 | 15,000円 |
小山一行著 | 高僧和讃に聞く | A5 | 273 | 2,600円 |
木村高尉著 | 梵文二万五千頌般若経(Y〜[) | B5 | 200 | 13,000円 |
齊藤円真著 | 参天台五台山記 2 | A5 | 321 | 4,000円 |
河村孝照編 | 傍註 撰時抄通解 | A5 | 795 | 13,000円 |
日比宣正著 | 積極性への邂逅 -仏教と現代科学- | 四六 | 172 | 1,200円 |
釋法性著 | 宋初期臨済宗の研究 | A5 | 320 | 12,000円 |
高橋晃一著 | 「菩薩地」「真実義品」から「摂決択分中菩薩地」への思想展開 (インド学仏教学叢書 12) | B5 | 238 | 7,000円 |
飯島貫実著 飯島玄明編 | 日蓮の原点 (2・3巻) 法華経・本尊篇 | 四六 | 422 | 5,800円 |
前田惠學著 | 核の時代における平和と共生 他 (前田惠學集 6巻) | A5 | 425 | 9,000円 |
張文良著 | 澄観 華厳思想の研究 -心の問題を中心に- | A5 | 283 | 10,000円 |
藤田宏達代表 | 印度哲学仏教学 20号 | A5 | 405 | 4,000円 |
前田惠學代表 | パーリ学仏教文化学 19号 | A5 | 133 | 3,500円 |
石飛道子著 | 龍樹造「方便心論」の研究 | A5 | 200 | 3,000円 |
武田浩学著 | 大智度論の研究 | A5 | 410 | 10,000円 |
李鐘徹著 | 梵蔵文阿毘達磨倶舍論 9 破我品 (インド学仏教学叢書 11) | B5 | 190 | 6,500円 |
崔昌植(法慧)著 | 敦煌本「楞嚴經」の研究 | A5 | 630 | 18,000円 |
多田厚隆述 | 摩訶止観講述 止観明静 1巻 | A5 | 502 | 6,500円 |
古稀記念論集刊行会編 | 大乗仏教思想の研究 -村中祐生先生古稀記念論文集- | B5 | 960 | 25,000円 |
古稀記念論集刊行会編 | 浄土教の思想と歴史 -丸山博正教授古稀記念論集- | A5 | 655 | 20,000円 |
山口しのぶ著 | ネパール密教儀礼の研究 | A5 | 375 | 9,500円 |
村中祐生著 | 天台法華宗の研究 | A5 | 800 | 18,000円 |
橋弘次著 | 続 法然浄土教の諸問題 | A5 | 578 | 15,000円 |
佐藤裕之著 | アドヴァイタ認識論の研究 | A5 | 559 | 20,000円 |
前田惠學著 | 現代上座仏教の世界 (二) (前田惠學集 4巻) | A5 | 335 | 8,500円 |
前田惠學著 | 文学として表現された仏教 (前田惠學集 5巻) | A5 | 370 | 8,500円 |
浅井円道著 | 日蓮聖人と真言教学 (浅井円道選集 第3巻) | A5 | 345 | 10,000円 |
則武海源著 | 西チベット仏教史・仏教文化研究 ****品切れ**** | B5 | 610 | 品切 |
高橋弘次著 | 仏教余談 | 四六 | 330 | 4,500円 |
高橋弘次先生古稀記念会事務局編 | 浄土学佛教学論叢 -高橋弘次先生古稀記念論集- ****品切れ**** | A5 | 1668 | 品切 |
前田惠學著 | 現代上座仏教の世界 (1) (前田惠學集 3巻) | A5 | 556 | 10,000円 |
大野栄人 伊藤光壽著 | 天台六妙法門の研究 | A5 | 470 | 15,000円 |
大野栄人 伊藤光壽 武藤明範著 | 天台小止観の譯註研究 | A5 | 550 | 15,000円 |
木村清満著 | 痴牛庵雑記 | 四六 | 187 | 2,800円 |
日野・金沢・水野・石上訳 | バシャムのインド百科 ****品切れ**** | A5 | 571 | 品切・15,000円 |
蜜波羅鳳洲著 | 梵藏漢和対照 宝聚経 | B5 | 310 | 18,000円 |
北條賢三博士古稀記念論文集刊行会編 | インド学諸思想とその周延 -北條賢三博士古稀記念論文集- ****品切れ**** | B5 | 1278 | 品切・25,000円 |
日比宣正著 | 非常識への挑戦 -仏教と現代科学- | B6 | 152 | 1,200円 |
小峰一允編 | 三寶寺所伝三意願方聖教集 ****品切れ**** | B5 | 1300 | 品切・45,000円 |
片岡啓著 | 古典インドの祭式行為論 | B5 | 260 | 8,500円 |
松田未亮著 | 「大乗止観法門」の研究 | A5 | 552 | 15,000円 |
岩田諦静著 | 真諦の唯識説の研究 | A5 | 460 | 14,000円 |
河村孝照編 | 傍註 観心本尊抄通解 | A5 | 547 | 10,000円 |
佐藤成順博士古稀記念論文集刊行会編 | 東洋の歴史と文化 -佐藤成順博士古稀記念論文集- | A5 | 800 | 20,000円 |
日比宣正著 | 仏教と現代科学 -私たちの心を考える- | B6 | 183 | 1,200円 |
河村孝照著・橘川智昭校訂 | 倶舍概説 | A5 | 240 | 4,000円 |
宮林昭彦古稀記念論集刊行会編 | 仏教思想の受容と展開 全2巻 | A5 | 930 | 22,000円 |
前田惠學著 | 仏教とはなにか仏教学いかにあるべきか (前田惠學集 2巻) | A5 | 510 | 9,000円 |
橘堂正弘著 | 現代スリランカの上座仏教教団 | A5 | 610 | 20,000円 |
村中祐生纂輯 | 天台宗教聖典 第3巻 | 四六 | 1500 | 8,000円 |
関戸尭海著 | 日蓮聖人註法華経の研究 | A5 | 15,000円 | |
ケルサン・タウワ著 | チベット語辞典−蔵日・日蔵− | 四六 | 440 | 3,800円 |
鈴木哲雄著 | 中国主要地名辞典 -随〜宋金- | A5 | 765 | 15,000円 |
塩竃義弘著 | 曼陀羅を説く | A5 | 382 | 5,000円 |
林鳴宇著 | 宋代天台教学の研究 -金光明経の研究史を中心として- | A5 | 850 | 20,000円 |
沈仁慈著 | 慈雲の正法思想 (インド学仏教学叢書 10) | B5 | 217 | 6,500円 |
福田亮成編 | 空海要語辞典 第2巻 | A5 | 520 | 9,000円 |
佐藤良純古稀記念論集刊行会編 | インド文化と仏教思想の基調と展開 -佐藤良純古稀記念論集- | A5 | 850 | 20,000円 |
前田惠學集刊行会編 | 釈尊をいかに観るか (前田惠學集 第1巻) | A5 | 480 | 8,500円 |
江島恵教著 | 梵文倶舎論 界品1 (インド学仏教学叢書 1) | B5 | 90 | 二刷2,000円 |
河村孝照著 | 傍註立正安国論通解 | A5 | 390 | 9,500円 |
李興範著 | 韓国古代伽藍の形成と展開の研究 | B5 | 620 | 35,000円 |
陳継東著 | 清末仏教の研究 -楊文会を中心として- | A5 | 670 | 24,000円 |
日比宣正著 | 存在することの条件 -佛教と現代科学- | 四六 | 160 | 1,200円 |
鈴木哲雄編 | 宋代禅宗の社会的影響 | A5 | 550 | 15,000円 |
小野塚幾澄著 | 空海教学における背景思想の研究 | B5 | 1460 | 34,000円 |
藤村隆淳著 | マハーヴァスツの菩薩思想 | A5 | 470 | 20,000円 |
河村孝照編 | 傍註 開目鈔通解 | A5 | 814 | 12,000円 |
池田宗譲著 | 二諦と三諦をめぐる 梁代の仏教思想 | A5 | 260 | 8,500円 |
佐々木孝憲古稀記念論文集刊行会編 | 仏教学仏教史論集 佐々木孝憲博士古稀記念論集 |
A5 | 630 | 23,000円 |
窪田哲城著 | 増補日什と弟子達 | A5 | 470 | 9,500円 |
海野孝憲著 | インド後期唯識思想の研究 | A5 | 376 | 16,000円 |
小林啓善著 | 元政草山教学の研究 | A5 | 370 | 9,500円 | 笠松單傳著 | アジア言語の研究 −チベット語- | 四六 | 45 | 1,000円 |
李鐘徹著 | 世親『釈軌論』チベット語訳校訂テキスト インド学仏教学叢書 8 | B5 | 319 | 7,000円 |
李鐘徹著 | 世親思想の研究−『釈軌論』を中心として− インド学仏教学叢書 9 | B5 | 269 | 7,000円 |
西田亨一訳 | 和訳パ-リ語仏教読本 | A5 | 90 | 2,000円 |
ギャナラタナテーラ 著 | 英訳上座仏教における瞑想の実践法 | A5 | 420 | 9,000円 |
多田厚隆講述 | 摩訶止観講述 止観明静 | A5 | 400 | 5,000円 |
李 圭甲編 | 高麗大蔵経異体字典 **品切れ** | B5 | 1457 | *品切*25,000円 |
岩田諦静著 | 仏教におけるこころとからだ −初歩唯識入門− | 四六 | 126 | 2,200円 |
渡邊寶陽編 | 京都本法寺宝物目録 | A4 | 410 | 8,500円 |
大久保雅行著 | 日蓮誕生論 聖なる物語の構造分析 | A5 | 270 | 3,900円 |
木村俊彦編 | 新発見白隠自筆自伝書 | A5 | 190 | 2,800円 |
谷口富士夫著 | 現観体験の研究 | B5 | 320 | 16,000円 |